お盆休みをどのようにおすごしでしょうか?
DIFAR事務局では、この日曜日の森の音楽祭にむけて、準備が着々と進められています。
月曜日には、事務局メンバーで山小屋のお掃除と、来場者の方々へのご案内用看板を作成しました。
暑い中での作業でしたが、終わった後は川に入って汗を流して、とても気持ち良かったです。
川は、泳いだりできるところもありますが、
足を水につけているだけでも、水が冷たくて充分に気持ちいいです。
ただ、岩場で滑りやすくなっているので、十分に注意してください。
私は素足で川を歩くと、滑って転びそうになりました、、、
普段慣れていないととくに、注意が必要だと思いました!
滑りにくい河用のサンダルなどあると、より安心だと思います。
音楽祭の持ち物リストを作ってみました。日曜日の参考にしてください。
①動きやすい服装・水遊びをされる方は水着・着替え
山の中で冷房などはありません。汗をかいて野外で遊べる格好でお越しください。
川がすぐそばにあるので、水遊びをされる方は水着もお持ちください。
汗をたっぷりかくと思います。タオルもお忘れなく!
山の中なので、天気がかわりやすく、急に雨が、、、ということもあるかもしれません。
雨具も携帯されると、急な雨でも安心です。
②日焼け・虫よけ対策
必要な方はお持ちください。
③水分
熱中症対策のためにも、冷たいお水やお茶を水筒にいれて持ってきてください。
会場でもお茶やジュース、ビールなどを販売していますので、ご利用ください。
④レジャーシートやパラソル・うちわなど
会場には、テントが張ってあるスペースや、椅子もいくつかご用意しています。
茣蓙が敷いてある場所もあります。
レジャーシートや簡易の椅子をお持ちいただくと、それ以外の場所にご自由に座っていただくことができます。
テントスペースには限りがあるので、もし必要な方は簡易テントやパラソルをお持ちください。
森の中で、木陰は涼しいですが、うちわなどあるとさらに快適かと思います。
また、小さいお子様の授乳やおむつ替えには、山小屋をご利用していただけます。
⑤お金
入場料を受付でお支払いいただくため、また出店を楽しんでいただくために必要です。
当日は、美味しいもの、素敵なものの出店がたくさん並びます。
ボリビアのサルテーニャ(ミートパイ)、プランクバーベキュー、手打ちそば、伊勢うどん、、、
ぜひ色々試してみてください!
⑥安全に楽しむ心!
なにより大切かもしれません。
電波も届かない山の中での音楽祭です。普段とは一味も二味も違った体験がしていただけるかと思います。
南米の音楽に合わせて踊ったり、木こり体験で木を切ったり、石窯でピザを焼いたり、、、
安全には注意しながら、森での時間を存分に楽しんでいただければと思います。
そして、会場のご案内です。
会場は「三重県津市美杉町八手俣169-2 レークサイド君ケ野」からさらに奥へと進んだ山の中にあります。
ナビで「レークサイド君ケ野」と入れると、道順が出てくると思います。
車はレークサイド君ケ野の駐車場にとめていただいて、そこからは送迎車で会場まで順次送迎いたします。
駐車場・送迎車の混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
10時開場、11時開演です。
駐車場までの道は細くなっています。どうかお気をつけて安全運転でお越しください。
自然の中の手作りのイベントで、ご不便をおかけすることもあるかもしれません。
ご参加いただく皆様にも、一緒にイベントを作りあげてくださるようなお心持でご参加いただけますと、とてもありがたく、心強いです。
当日会場には、DIFARのポロシャツを着たスタッフがおりますので、何かありましたらお声をおかけください。
今のところ、日曜日の天気は晴れのようです。
昨年は、会場の山の中は雨が降っていなかったのですが、津市内で午前中大雨で、中止だと思われてキャンセルをされた方もたくさんおられました。
万が一大雨で中止の場合は、当日8時までにこちらのブログとfacebookでお知らせします。
スタッフ一同、杣の森で皆様のお越しをお待ちしています!
最後に、会場の写真をご紹介します。
むかって左がステージ、右が山小屋です。ステージ前は踊りのスペースです♪みなさん踊りましょう!
山小屋は小さいお子様の授乳やおむつ替えにもご利用ください。
今年新しく作られたブランコです。
子どもたちに大人気、ツリーハウスです。
川の傍に建つ見晴台。2階は風が良く通ってとても涼しいです。
コメントフォーム